H31年午後1問3ご意見ください。
もこもこさん
(No.1)
PMは未経験ですが勉強はじめました。
全く想像つかないので、教えていただけると助かります。
スケジュールのプロセス改善を優先する理由を問われてて、公式解答は「進捗遅れの予防と、リカバリ策の具体化が優先課題だから」ですが、下の様に流れを整理すると
①リカバリ策無し②社内標準無し ⇨ ③進捗遅れ ⇨ ④苦情
となります。最終目標は④苦情を回避することなので、
③④を含んだ「進捗遅れを対策し、顧客の苦情を回避するのが優先課題だから」
の方が適切な解答のような気がしますが・・・
PM経験ないので、教えていただけると助かります。
全く想像つかないので、教えていただけると助かります。
スケジュールのプロセス改善を優先する理由を問われてて、公式解答は「進捗遅れの予防と、リカバリ策の具体化が優先課題だから」ですが、下の様に流れを整理すると
①リカバリ策無し②社内標準無し ⇨ ③進捗遅れ ⇨ ④苦情
となります。最終目標は④苦情を回避することなので、
③④を含んだ「進捗遅れを対策し、顧客の苦情を回避するのが優先課題だから」
の方が適切な解答のような気がしますが・・・
PM経験ないので、教えていただけると助かります。
2022.08.11 03:01
こうたくさん
(No.2)
「最終目標は④苦情を回避すること」とありますが、PJの目標はQCDを守ってプロジェクトを終わらせることです。ステークホルダマネジメントをするのが、最終目標ではありません。
2022.08.16 18:01
もこもこさん
(No.3)
ありがとうございます。
QCDで考えるのですね。基本的な考えが分かってませんでした。
たすかりました。
QCDで考えるのですね。基本的な考えが分かってませんでした。
たすかりました。
2022.08.19 07:42
まささん
(No.4)
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.09.03 11:05)
2022.09.03 11:05
まささん
(No.5)
うーん、どうでしょう。
確かにQCDを守ることはプロジェクトの目的でプロマネの役割だと思いますが、ここで問われているのは、スケジュールに関するプロセスの改善を優先する「理由」ですので、そうするべきR社の現状を述べるのがいいと思います。
IPA解答例も、R社の現状として「~が優先課題」であることを理由に挙げているのだと思います。
なので、スレ主さんの解答も正解に近いのではないかと。
また、プロマネはQCDを守ることだけが目標という考え方も、PMBOK第6版では「プロジェクトマネージャーの責任拡大」として、経営層やPMOと同じ目標、つまり経営課題解決に協力していくことが望まれるようになっています。
本当のところの採点基準は分かりませんけどね。
確かにQCDを守ることはプロジェクトの目的でプロマネの役割だと思いますが、ここで問われているのは、スケジュールに関するプロセスの改善を優先する「理由」ですので、そうするべきR社の現状を述べるのがいいと思います。
IPA解答例も、R社の現状として「~が優先課題」であることを理由に挙げているのだと思います。
なので、スレ主さんの解答も正解に近いのではないかと。
また、プロマネはQCDを守ることだけが目標という考え方も、PMBOK第6版では「プロジェクトマネージャーの責任拡大」として、経営層やPMOと同じ目標、つまり経営課題解決に協力していくことが望まれるようになっています。
本当のところの採点基準は分かりませんけどね。
2022.09.03 11:06
passwordさん
(No.6)
私もまささんの考え方に近いです。
QCDを守ってプロジェクトを終わらせることが顧客のニーズであることが多いですが、実際には「地域の中小企業に頼まれた案件で、納期は多少遅れても良いからとにかく低コストで」とか、「自治体案件なので予算はジャブジャブ。でも納期だけはマスト」とか色々あるのではないでしょうか。
もちろん、IPAの問題のほとんどはQCDを満たすと自動的に顧客ニーズが満たされるようになっており、この問題もそういった建付けになっていますので、この設問では、この組織の特徴である「品質は良いけどスケジュールがグズグズ」という特徴を記述することになります。
私としては、スレ主さんの回答にはスケジュール管理ができていないことは記載してあるし、その先にある深い思考も感じるので、IPAの模範解答よりイケてると思います。
PMが考えるべきことは、スケジュールが遅れないようにすること自体だけではなく、スケジュールが遅れた場合に顧客や自社の経営にどう影響するのかであって、その嗜好の結果がPMの最終的な判断軸であるべきと考えると、スレ主さんの回答がむしろ本当の正解ではないかと思います。
・・・と、私が評価してもIPAが評価してくれないと何の意味もないですが・・・。
QCDを守ってプロジェクトを終わらせることが顧客のニーズであることが多いですが、実際には「地域の中小企業に頼まれた案件で、納期は多少遅れても良いからとにかく低コストで」とか、「自治体案件なので予算はジャブジャブ。でも納期だけはマスト」とか色々あるのではないでしょうか。
もちろん、IPAの問題のほとんどはQCDを満たすと自動的に顧客ニーズが満たされるようになっており、この問題もそういった建付けになっていますので、この設問では、この組織の特徴である「品質は良いけどスケジュールがグズグズ」という特徴を記述することになります。
私としては、スレ主さんの回答にはスケジュール管理ができていないことは記載してあるし、その先にある深い思考も感じるので、IPAの模範解答よりイケてると思います。
PMが考えるべきことは、スケジュールが遅れないようにすること自体だけではなく、スケジュールが遅れた場合に顧客や自社の経営にどう影響するのかであって、その嗜好の結果がPMの最終的な判断軸であるべきと考えると、スレ主さんの回答がむしろ本当の正解ではないかと思います。
・・・と、私が評価してもIPAが評価してくれないと何の意味もないですが・・・。
2022.09.18 02:16
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。