平成30年春期試験問題 午前Ⅱ 問16

共通フレーム2013におけるシステム開発プロセスのアクティビティであるシステム適格性確認テストの説明として,最も適切なものはどれか。

  • システムが運用環境に適合し,利用者の用途を満足しているかどうかを,実運用環境又は擬似運用環境において評価する。
  • システムが業務運用時に使いやすいかどうかを定期的に評価する。
  • システムの投資効果及び業務効果の実績を評価する。
  • システム要件について実装の適合性をテストし,システムの納入準備ができているかどうかを評価する。
正解 問題へ
分野 :テクノロジ系
中分類:システム開発技術
小分類:システム結合・適格性テスト
解説
システム適格性確認テストは、完成したシステムがシステム要件を満たしているかどうかをテストする工程です。共通フレーム2013では、システム適格性確認テストの目的を以下のように定義しています。

「システム適格性確認テストプロセスは,各システム要件について,実装の適合性がテストされ,システムの納入準備ができていることを確実にすることを目的とする」

したがって「エ」の説明が正解です。
  • 運用プロセスのアクティビティである「運用テスト及びサービスの提供開始」で実施される運用テストの説明です。
  • 運用プロセスのアクティビティである「システム運用の評価」で実施されるユーザビリティテストの説明です。
  • 運用プロセスのアクティビティである「投資効果及び業務効果の評価」で実施されるタスクです。
  • 正しい。システム適格性確認テストの説明です。

Pagetop