26年午後1問1設問2(1)(2)悩んでます
みかんさん
(No.1)
26年午後1 問1設問2(1)
本文に要望が2個(a)記入が手間、(b)記入しづらい あります。
文字数的に(a)(b)両方入らず、公式解答は「(b)記入しづらい」だけ書いてます。
(a)(b)両方を包含した「使いにくい」や、(a)のみだと、正解になるのでしょうか?
本文では(a)かつ(b)と表現されているので、正解であって欲しいですが・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
26年午後1 問1設問2(2)のリスク
先程と同様に、リスクで「実現できない機能」を問われています。
N課長の目指していることは、(A)取込作業なくなる。(B)短時間で対応 の2個ですが、
解答は(B)だけです。
(A)(B)両方だと文字数オーバーでNGですが、
(A)取込作業なくなる。の解答だとどうでしょうか?
これも本文の「(A)また、(B)」との記載から(A)(B)同列と解釈しています。
IPAが難易度調整で2択にしてるのでしょうが、
完全に、IPAの思惑通り行き詰まったので、
ご意見とか頂けたら助かります。
本文に要望が2個(a)記入が手間、(b)記入しづらい あります。
文字数的に(a)(b)両方入らず、公式解答は「(b)記入しづらい」だけ書いてます。
(a)(b)両方を包含した「使いにくい」や、(a)のみだと、正解になるのでしょうか?
本文では(a)かつ(b)と表現されているので、正解であって欲しいですが・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
26年午後1 問1設問2(2)のリスク
先程と同様に、リスクで「実現できない機能」を問われています。
N課長の目指していることは、(A)取込作業なくなる。(B)短時間で対応 の2個ですが、
解答は(B)だけです。
(A)(B)両方だと文字数オーバーでNGですが、
(A)取込作業なくなる。の解答だとどうでしょうか?
これも本文の「(A)また、(B)」との記載から(A)(B)同列と解釈しています。
IPAが難易度調整で2択にしてるのでしょうが、
完全に、IPAの思惑通り行き詰まったので、
ご意見とか頂けたら助かります。
2022.09.26 09:25
passwordさん
(No.2)
こんにちは。私見ですが次の様に考えます。
●26年午後1 問1設問2(1)
「使用しにくい」でも〇になる可能性もありますし私が採点するなら〇にすると思いますが、確実に○になるには、やはり文中に使われている表現を使ったほうが無難です。
「使用」の方が「記入」より意味が広いです。「記入シートを使用しにくい」だと、情報を入力しにくいと言う意味だけではなく、「テンプレ記入シートを(自身の情報を入力するのではなく何か別の用途に)使用しにくい」という意味でも考えられます。
なので、うがった見方をされると、違うじゃんと言われてしまうリスクがあるためです。
なお、例えば「手間がかかり記入しづらい為、記入シートを改善して欲しい旨の社員の要望」とすれば35文字で両方の表現を入れらるので、こういった問題文の表現を極力利用して文字短縮できる術をギリギリまで考えてみるのが良いのかなと個人的には思っています。
●26年午後1 問1設問2(2)のリスク
この問題のリスクにおいて、「取り込み作業がなくなる」系の回答は×だと思います。
「記入方法を統一する」ことで改善されるの検索性の向上です。いちいち確認しなくても、システムに表示された情報を信じればよくなり確認が必要なくなるので、短時間で問い合わせ対応ができます。
他方で、記入方法を統一しようがしまいが、直入力になればシステムには取り込めてしまいます。したがって、取込み機能は実現されること間違いなしなので、「取り込み作業がなくらないリスク」という回答は、残念ながら×になるでしょう。
●26年午後1 問1設問2(1)
「使用しにくい」でも〇になる可能性もありますし私が採点するなら〇にすると思いますが、確実に○になるには、やはり文中に使われている表現を使ったほうが無難です。
「使用」の方が「記入」より意味が広いです。「記入シートを使用しにくい」だと、情報を入力しにくいと言う意味だけではなく、「テンプレ記入シートを(自身の情報を入力するのではなく何か別の用途に)使用しにくい」という意味でも考えられます。
なので、うがった見方をされると、違うじゃんと言われてしまうリスクがあるためです。
なお、例えば「手間がかかり記入しづらい為、記入シートを改善して欲しい旨の社員の要望」とすれば35文字で両方の表現を入れらるので、こういった問題文の表現を極力利用して文字短縮できる術をギリギリまで考えてみるのが良いのかなと個人的には思っています。
●26年午後1 問1設問2(2)のリスク
この問題のリスクにおいて、「取り込み作業がなくなる」系の回答は×だと思います。
「記入方法を統一する」ことで改善されるの検索性の向上です。いちいち確認しなくても、システムに表示された情報を信じればよくなり確認が必要なくなるので、短時間で問い合わせ対応ができます。
他方で、記入方法を統一しようがしまいが、直入力になればシステムには取り込めてしまいます。したがって、取込み機能は実現されること間違いなしなので、「取り込み作業がなくらないリスク」という回答は、残念ながら×になるでしょう。
2022.09.26 23:17
passwordさん
(No.3)
すいません、正確には「取込み機能が実現する」のではなく、直入力機能が実装されてデータが勝手に入力されるので「(人事部手作業による)取り込み作業不要が実現する」ですね。
2022.09.26 23:21
みかんさん
(No.4)
コメントありがとうございます。
●26年午後1 問1設問2(1)
ほんとですね。35文字入りますね。作文力不足でした。納得です。
公式解答が片方なのが、意図ありなのか分かりませんが。2個詰め込むのが、受験者としては一番すっきりしますよね。
●26年午後1 問1設問2(2)
納得しました。直接入力機能を想定すれば良いのですね。そのとおりですね。開発ではよく見る話なのでしょうが、この問題文から想像できませんでした。勝手な思い込みから脱出できました。ありがとうございました。
●26年午後1 問1設問2(1)
ほんとですね。35文字入りますね。作文力不足でした。納得です。
公式解答が片方なのが、意図ありなのか分かりませんが。2個詰め込むのが、受験者としては一番すっきりしますよね。
●26年午後1 問1設問2(2)
納得しました。直接入力機能を想定すれば良いのですね。そのとおりですね。開発ではよく見る話なのでしょうが、この問題文から想像できませんでした。勝手な思い込みから脱出できました。ありがとうございました。
2022.09.28 21:07
passwordさん
(No.5)
●26年午後1 問1設問2(2)
P5の上から4行目に、「直接入力する」と書いてあるので、想定と言うより、問題文の所与の条件となります。
P5の上から4行目に、「直接入力する」と書いてあるので、想定と言うより、問題文の所与の条件となります。
2022.09.28 21:40
みかんさん
(No.6)
passwordさんありがとうございます。何回か読んでるのに、なぜかそこは視界に入らず飛ばし読みしてました。恥ずかしい限りです。単純なことなのに、問題のせいにしてました汗。ほんと、ありがとうございます。
2022.09.28 22:50
passwordさん
(No.7)
そこを見落としていると、確かに激烈な難問に見えそうですね・・・。
お役に立てて良かったです。
お役に立てて良かったです。
2022.09.28 23:38
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。