令和6年秋期試験問題
午前Ⅰ▼午前Ⅱ
- 問1 教師あり学習での交差検証
情報に関する理論
- 問2 逆ポーランド表記法
情報に関する理論
- 問3 シノニムが起こる条件
アルゴリズム
- 問4 主記憶の実効アクセス時間
メモリ
- 問5 Webアプリケーションサーバの信頼性
システムの構成
- 問6 ページング方式の長所はどれか
オペレーティングシステム
- 問7 コンパイラが最初に行う処理
開発ツール
- 問8 アクチュエーターの説明はどれか
ハードウェア
- 問9 最小限必要な帯域幅はおよそ幾らか
マルチメディア技術
- 問10 表から得ることができない情報
データ操作
- 問11 DNSに関する記述
通信プロトコル
- 問12 MACアドレスを調べるコマンド
ネットワーク管理
- 問13 ディープフェイクを悪用した攻撃
情報セキュリティ
- 問14 CVE識別子の説明はどれか
情報セキュリティ管理
- 問15 DNSキャッシュポイズニング対策
情報セキュリティ対策
- 問16 エクスプロイトコードの説明はどれか
情報セキュリティ
- 問17 使用性を評価する指標
ソフトウェア方式設計・詳細設計
- 問18 スコープの管理の活動はどれか
プロジェクトのスコープ
- 問19 ファストトラッキングの例はどれか
プロジェクトの時間
- 問20 RTOとRLOとを定めた例はどれか
サービスの設計・移行
- 問21 監査手続の技法
システム監査
- 問22 フォローアップの説明はどれか
システム監査
- 問23 DX推進指標
情報システム戦略
- 問24 年間当たりの金額面の効果が最も高いもの
業務プロセス
- 問25 アクティビティ図
要件定義
- 問26 コ・クリエーション戦略の特徴はどれか
経営戦略手法
- 問27 事業化から産業化に移行するときの障壁
技術開発戦略の立案
- 問28 部品の正味所要量の計算
業務分析・データ利活用
- 問29 経営理念,経営戦略,事業戦略の関係性
経営・組織論
- 問30 労働者派遣法における適法行為
労働関連・取引関連法規
午前Ⅱ▲午前Ⅰ
- 問1 プロジェクトマネジメント計画書
プロジェクトの統合
- 問2 RACIチャート
プロジェクトマネジメント
- 問3 "プロジェクト組織の定義"の目的はどれか
プロジェクトの資源
- 問4 残作業効率指数(TCPI)の値はどれか
プロジェクトの時間
- 問5 アローダイアグラム
プロジェクトの時間
- 問6 プレシデンスダイアグラム法
プロジェクトの時間
- 問7 ベロシティの説明はどれか
プロジェクトのコスト
- 問8 CPIが1.0を下回っていた場合の対処
プロジェクトの時間
- 問9 開発工数と規模の関係式
プロジェクトのコスト
- 問10 全体の生産性を表す式
プロジェクトマネジメント
- 問11 リスクへの対応で実施するもの
プロジェクトのリスク
- 問12 レンタル費用の最低金額は何千円か
プロジェクトの調達
- 問13 GoFのデザインパターンはどれか
ソフトウェア方式設計・詳細設計
- 問14 移行リハーサルの完了の仕方
導入
- 問15 CMMIモデルの成熟度
開発プロセス・手法
- 問16 ユーザーストーリーに対する評価
開発プロセス・手法
- 問17 アジャイルソフトウェア開発宣言
開発プロセス・手法
- 問18 JIS Q 20000-1が規定しているもの
サービスマネジメント
- 問19 バックアップ時間と復旧時間
サービスの運用
- 問20 実費償還契約はどれか
調達計画・実施
- 問21 AI技術を利用したソフトウェアの契約
調達計画・実施
- 問22 技術者倫理における集団思考の問題点
その他の法律・ガイドライン
- 問23 SAMLはどれか
情報セキュリティ
- 問24 インシデントハンドリングに含まれるもの
情報セキュリティ管理
- 問25 概念実証型エクスプロイト対策
情報セキュリティ対策